2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

標準出力を捨てて標準エラーだけパイプで渡すには ​

目的 ​ 例えば、以下のようなプログラムがあったとして、"error"だけリダイレクトしたい ​ bin/stdouterr.rb STDOUT.puts "data" STDERR.puts "error" ​ 方法 サブシェルで標準出力を/dev/nullに捨てる サブシェルの標準エラーをリダイレクトする ​ (ruby bi…

jobの分け方ベストプラクティス - Prometheusドキュメント

このページはPrometheus公式ドキュメント和訳+αの一部です。 jobラベルは何のためにあるか? jobラベルはターゲットに必ず付いているラベルの1つである。どうこれを使うことができるか? jobラベルは、ターゲットのリラベルの後でjobラベルがなければ設定項…

テンプレートの例 - Prometheusドキュメント

このページはPrometheus公式ドキュメント和訳+αの一部です。 TEMPLATE EXAMPLES Prometheusは、コンソールページと同様に、アラートのアノテーションとラベルでテンプレートをサポートしている。 テンプレートで、ローカルのデータベースに対してクエリを実…

コンソールテンプレート - Prometheusドキュメント

このページはPrometheus公式ドキュメント和訳+αの一部です。 コンソールテンプレート コンソールテンプレートによって、Go templating languageで書かれた任意のコンソールを作成することができる。 コンソールテンプレートは、簡単にバージョン管理できるテ…